もし、多重債務に陥ってしまったら?

当たり前のことですが、借りたお金は返済をしなくてはいけません。
毎月の返済日に、最低返済額以上のお金を返す事になりますが、その時もしお金が用意できなかったら?
もちろん、お金が用意できないからと言って返済をしなくていいという事にはならず、手持ちが無い為、他の金融機関から借り入れ⇒返済を繰り返しているうちに多重債務に陥ってしまった。というケースが今まで多くありました。
現在は、2010年6月18日に施行された「貸金業法」により、個人の借り入れ総額が年収の3分の1までに制限されたので、こういった多重債務に陥る前に賃金業者(消費者金融やクレジットカード会社、信販会社等)からの過度の借り入れが出来なくなり「借金を借金で返す」という事が減りましたが、まだまだ多重債務や返済が出来ず生活に困っている人が多くいるのも事実です。
最近では、クレジットカードのリボ払いや電子マネーなどによる「後払い方式」によって金銭感覚が分からなくなってしまう事が、気づいたら返済が出来なくなる要因に繋がっているケースも増えています。
本当に返せなくなってしまった場合はどうしたらいいのか?
お金を借りるからには、「返せない!」なんて事は本来あってはいけないことですが、
万が一、多重債務に陥ってしまった場合の解決策についてここでお話したいと思います。
- 「債務整理」で多重債務を解決することができます
- 「任意整理」なら、自己破産せずに借金を減らせます
- 「自己破産」は最終手段と考えましょう
- 「個人再生」は、自宅を所持している場合可能な手段です
- 「過払い金」あなたは払い過ぎていませんか?
- 無理しない自己破産の方法<その1>
- 無理しない自己破産の方法<その2>
⇒万が一、多重債務に陥った時に行える「債務整理」とはどういったものでしょうか
⇒自己破産の前に、「任意整理」という方法もあります。
⇒TVでも何かと耳にする「自己破産」。自己破産のメリット・デメリットについてお話します。
⇒自宅を所持しているなら、「個人再生」の手続きが可能です
⇒20%以上の利息(金利)で借入れや返済をしている場合、過払い金が発生しています!
⇒ここでは無理しない自己破産の方法を具体的な例をもって紹介します。
⇒A子さんが安い費用で自己破産手続きができた理由とは?